ようだ、らしい、そうだ的区别

文章作者 100test 发表时间 2008:02:01 15:12:03
来源 100Test.Com百考试题网


1、「~そうだ」の世界

传闻助动词「~そうだ」

★ 接续形式:普通体

传闻的「~そうだ」通常使用现在式。没有「~そうだった」(过去式)和「~そうではなかった」(否定形)的形式。与样态助动词「~そうだ」不同,没有「~そうな·~そうに」这种活用形式。并且传闻的「~そうだ」接终止形,与样态助动词「~そうだ」的接续方法完全不同。

★ 传闻助动词「~そうだ」的用法

这是一种将从他人那里得到的话或者情报想对方传达的表现形式。情报资源通常用「~によると」或者「~では」来表示。暂且记住「~による~そうだ」这种搭配吧。比如:

天気予報によると、今日は雨が降るそうです。
友だちの話によると、あの店のラーメンはおいしいそうです。 
噂では、李さんと良子さんは近く結婚するそうですよ。
政府の発表によると、消費税は値上げしないそうです。
あの人は、北京大学の学生だそうです。
山下さんはテニスが上手だそうです。
昨日は暑かったそうです。
昔、ここはとても不便だったそうです。

样态助动词「~そうだ」

接续形式:动词连用形,形容词、形容动词词干(特殊:いいーよさそうだ。ないーなさそうだ)

样态的「~そうだ」不接名词或者象「きれいな·赤い·かわいい」这种表示外观本身的形容词。否定形比较麻烦一点,动词用「~そうにない·~そうもない」、形容词用「~なさそうだ·~そうではない」。比如:

雨が降りそうだ → 雨が降りそうにない/雨が降りそうもない
おいしそうだ  → おいしくなさそうだ/おいしそうではない
元気そうだ   → 元気ではなさそうだ/元気そうではない

★「~そうな+名词」和「~そうに+动词」

样态助动词「~そうだ」接动词、形容词后可以构成形容动词。因此修饰名词的时候「~そうな+N」、修饰动词的时候就是「~そうに+V」这种形式。比如:

このリンゴはおいしそうだ。
→ おいしそうなリンゴですね。
→ リンゴをおいしそうに食べている。

★样态助动词「~そうだ」的用法

样态助动词「~そうだ」是主要表示视觉印象的(从外观来判断)的助动词,但是用「今にも~そうだ」的形式也可以表示马上就要发生的状况。但是,即使是不能通过视觉来把握的动词,当表示含糊、暧昧的预感、直觉时,也可以用样态助动词「~そうだ」比如:

<看得见的事态>视觉印象

あっ、危ない!枝が折れそうだ。
今にも雨が降り出しそうですねえ。
彼はうれしそうに笑っていた。
このリンゴはあまりおいしくなさそうです。

<看不见的事态>预感、直觉

まだ会議は始まりそうもないから、コーヒーでも飲んできましょう。
戦争はまだまだ続きそうですねえ。
ああ、寒い。風邪をひきそうだ。
この仕事は今日中に終わりそうです。

★ 不能对过去的事态进行推量的样态助动词「~そうだ」

需要注意的是这里的「~そうだ」通常只能表示现在或者将来的事情。表示过去的事情必须用「~ようだ」或者「~らしい」

× 昨夜、雨が降りそうだ。 
○ 昨夜、雨が降ったらしい。 (外部情报) 
○ 昨夜、雨が降ったようだ。 (眼前状况)

相关文章


德语口语中注意不要自己加尾音
德语学习----写简历的艺术
余儀なくされた和余儀なくさせた区别
如何用德语来面试
ようだ、らしい、そうだ的区别
德语德文简历的写法
风行于当今中国大陆的日语词汇
小语种日语单词:药剂药品类日语词汇
澳大利亚华人论坛
考好网
日本华人论坛
华人移民留学论坛
英国华人论坛